2018年 新年の抱負

一席お付き合いを。喜餅です。

2018年も既に3日が過ぎてしまった。

今年もブログで、新年の抱負を語ろうと思う。
昨年と同様、具体的目標・抽象的目標と分けていこうかな。

まずは具体的な目標として、

1.100高座
(この場合の「高座」は「ステージ」で演目数じゃない。コンテストステージも含む)
2.5席の英語落語(オリジナル1席を含む)
3.10スピーチ(コンテスト用のものも含む)
4.TOEIC990点
5.TOEIC S/W 得点更新

を掲げようと思う。

1、2、3については、昨年に引き続きの目標だね。3のスピーチは6スピーチから10スピーチに増やした。諸事情でこれから2年はスピーチ量を増やさないといけなくなって。その影響から。

2の5席の英語落語は、もうマジでやらないとね(笑)新しいネタ、沢山おろすよ今年は♪

今年は2つ、英語の検定がらみの目標を入れた。

いやホントね・・・「いい加減そろそろ満点取りなさいよ」と周囲から言われてるんですTOEIC。新形式になってからまだ一度も受験してないから不安で仕方ないのだけどもね。今年は挑戦しようと思ってる。簡単じゃないと思うけど、頑張ってみる。

そして5のS/W。英語の検定に馴染みのないものかもだけど、通常のTOEICがリスニングとリーディングで構成されているのに対してこのS/Wは、スピーキングとライティングで構成されてるんだよね。

このS/W、アタクシ、2011年あたりに受験して以降、受けてないんだよね。そろそろ受けねば、と思ってね。目標に入れてみた。

今年は英語、頑張るという意味も込めて、ね。

さてさて、次は抽象的目標だけれども・・・昨年と同様、

1.パフォーマーとして
2.興行について
3.英語力 up について
4.トーストマスターとして
5.その他

・・・という項目で揃えてみた。

1.パフォーマーとして
昨年と同様、英語落語をガンガンやっていく。それと同時に自分への投資をしていこうかと思っているんだよね。

具体的には一つ、習い事をやろうと思っていて。

座って戦う(英語落語)のに対して立って戦う(スタンダップコメディやパブリックスピーキング)のに加えたいエッセンス。

これを学び始める一年にしたいね。

2.興行について
今年も自身の英語落語会「どまんなか寄席」は毎月どこかで開催をしたい。

そして、今年はなんとしてでも福岡の開催を実現させる予定。

さらには Project K を本格始動。色んな方達を巻き込んで面白いことをどんどんやっていきたいと思ってる。

海外でのパフォーマンスも、やはり今年も挑戦したい。候補最右翼はワシントン州!

そして色々な箇所へ営業をかけていきたいね。

3.英語力 up について
これは具体的目標にも入れたけど、ちょっと頑張りたいね。

喜餅のパフォーマンスの生命線だと思ってるんだよね。だからもっともっと、やらないと。

英語セッションをもっと増やしたり、独りでやる訓練も、もっと増やしたいね。

4.トーストマスターとして
今年の6月末までは会長としての業務がある。まずはそれをしっかりやること。

そして、春のコンテスト、こちらももうそろそろネタを仕込まないといけない。

今年は、全体的にサポートする側にまわると思う。

まずはトーストマスターズクラブの新しい教育プログラム「Pathways」を各クラブに紹介する Pathways Guide としての活動をする。これはもう正式アサインをもらった。頑張る。

そして、これはアタクシ自身がなりたくてもなれない・・・けど、もうここで書いておこうと思う。本部が認めなかったら笑ってね(笑)

所属する栄クラブが属するエリアのエリアディレクターをやろうと思ってる。

色々と思うところがあるけども、2018-19の一年は、栄クラブをそのような形でバックアップしようと思う。これは将来の自分のため、勉強のためでもあるのだけどね。

だから来年の一年間は、コンテスタントとしてステージに上がることができない。それはちょっと、悲しい(笑)

・・・って、選ばれなかったらシレッとコンテスタントやるけどね(笑)

あと一つ、トーストマスターがらみであるのだけど、これはまたおいおい・・・多分4月あたりに公にするかな?♪

5.その他
ワークショップの開催、色々と視野に入れてる。あと、動画撮影ね。ネタを全部撮るということじゃなく、落語に関する小ネタを動画で紹介するという。

この辺りは「興行」「Project K」とも関連してくるのかな?

とにかく、やりたいこと目白押しの2018年。もうあとは、病気や怪我をせず、体調を崩さずに一年走りきることだよね。

そういったカラダのメンテナンスもしっかりやる一年にしないとね。

・・・と、こんな感じで2018年を考えてる。今年の終わり、また棚卸しの時、どこまでやれてるか?楽しみだね♪

皆さま、今年も喜餅は一生懸命走ります。面白いこと、沢山やりたいと思います。一緒に遊んでくださいませ。

どうぞ一年、よろしくお願いします。

おあとがよろしいようで。

About HoneyPotter

a Japanese/an English learner/a computer game player/a volunteer guide/an English rakugo performer (my stage name: 喜餅/Kimochi)
This entry was posted in Uncategorized. Bookmark the permalink.

1 Response to 2018年 新年の抱負

  1. Pingback: 2018年 棚卸し | 喜餅の書き殴るキモチ

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s